
世界遺産 元離宮二条城
二条城は1603年(慶長8年)、江戸幕府初代将軍徳川家康が、天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするため築城したものです。
1867年(慶応3年)には15代将軍慶喜が二の丸御殿で「大政奉還」の意思を表明したことは日本史上あまりにも有名です。
二の丸御殿、二の丸庭園、唐門など、約400年の時を経た今も絢爛たる桃山文化の遺構を見ることができます。1994年(平成6年)、ユネスコ世界遺産に登録された元離宮二条城は、徳川家の栄枯盛衰と日本の長い歴史を見つめてきた貴重な歴史遺産と言えます。
- 住所
- 〒604-8301 京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
- アクセス
- 京都市営地下鉄 東西線 二条城前駅徒歩すぐ
- 電話番号
- 075-841-0096
- 駐車場
- 第1駐車場(二条城東側):入庫8:15~16:00 出庫18:00まで
乗用車
通常料金:40分ごとに600円(当日最大1,800円)
シーズン料金(※):40分ごとに700円(当日最大2,800円)
※3月10日~4月10日及び11月中
- 休み
- 休城日 年末 12月29日~31日
※定期的な休城日・二の丸御殿及び本丸御殿観覧休止日を設けて、国宝二の丸御殿や重要文化財本丸御殿などの貴重な文化財の維持・管理に努めています。
- ホームページ
- 世界遺産 元離宮二条城
拡大・縮小は左上にございます[+][-]のボタンで行えます。地図をドラッグできます。
大きな地図で見る