
伏見稲荷大社
全国にある稲荷神社の総本宮
五穀豊穣、商売繁昌、家内安全のご利益があるとされ、1年を通じて多くの参詣者が訪れる伏見稲荷大社
伏見稲荷大社の最大の見どころといえば朱塗りの鳥居がズラリと連なる“千本鳥居”は、江戸時代以降に願いごとが「通るように」または「通った」というお礼をこめて、鳥居の奉納が広まったそうです。
はじめの鳥居のトンネルを抜けた先にある奥社奉拝所(おくしゃほうはいしょ)には“おもかる石”と呼ばれる石が鎮座しています。
願いごとを思いながら、石灯籠の上にのる宝珠石を持ち上げ、予想より軽ければ願いが叶うそう…
- 住所
- 京都市伏見区深草薮之内町68
- アクセス
- 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩約5分
- 電話番号
- 075-641-7331
- ホームページ
- 伏見稲荷大社
拡大・縮小は左上にございます[+][-]のボタンで行えます。地図をドラッグできます。
大きな地図で見る